【40歳からの結婚相談所】茜会(あかね会)|創業65年 安心の婚活を

30代 40代 50代 60代 70代 婚活 結婚相談所 再婚 パートナー 出会い

創業60年超の老舗として、真剣な出会いを支えてきた【茜会】。

新聞各紙や電車内広告でもおなじみの知名度と、“ハイタッチ(人が介在する)”なサポートで、入籍・事実婚・人生のパートナー探しまで、多様なゴールを伴走します。

本稿では、茜会の強み・料金プラン・活動の流れ・よくある質問に加え、東京/神奈川/埼玉/千葉/大阪/兵庫/奈良/京都/滋賀/和歌山にお住まいの方向けのローカル情報まで、初めての方にも分かりやすく解説。

ご家族の婚活を応援したいお子さま世代にもご活用いただける“保存版ガイド”です。

茜会とは  創業・理念・対象年齢

  • 創業60年超・老舗の安心:1960年にスタートし、中高年・シニアの婚活を一筋に支援。
    “ハイテク”よりも“ハイタッチ”。
    人が向き合い、人生相談のように寄り添う姿勢が特長です。
  • 対象年齢:主に40代・50代・60代以上が中心。
    入籍に限らず、事実婚・パートナー探しも視野に入れた柔軟な支援。
    再婚・お子さまがいらっしゃる方も安心してご相談いただけます。
  • 会員制の安心設計:身元確認のための公的書類(独身証明書など)提出を基本とし、プライバシー保護の体制も整備。
    初めての方でも不安なく活動を始められます。

茜会が大切にすること

  • 「同世代」で出会える環境:価値観・生活リズムが近いほど、話題も将来像も共有しやすい。
    若い世代中心のサービスに抵抗がある方にも馴染みやすい設計です。
  • 多様なゴールを尊重:入籍/事実婚/パートナーシップなど“幸せの形”は人それぞれ。
    ご事情に寄り添い、最適なかたちを一緒に考えます。

茜会が選ばれる7つの理由

  1. 中高年・シニア専門——40代以上に最適化された設計。
    話題・生活感・将来設計が合いやすい。
  2. 人が伴走するハイタッチ支援——専任カウンセラーがご希望を把握し、紹介・調整・ご相談まで一貫サポート。
  3. 会員制&身元確認——独身証明書などの提出で“安心して会える”基盤づくり。
  4. 多様な出会い方——「毎月の紹介」「お相手からの申し込み」「自分で検索」「イベント/パーティー」から選べる。
  5. 成婚料0円・休会0円※——入籍だけに縛られない価値観に合わせ、無理なく継続できる料金思想。
  6. 主要都市にサロン——新宿・横浜・心斎橋・梅田・神戸・京都・滋賀に拠点。オンライン相談も柔軟。
  7. 情報発信と知名度——新聞・電車内広告・テレビ等の露出で、家族にも説明しやすい“安心のブランド”。

※一部地域のオプションを除く。詳細は最新案内をご確認ください。


世代別のお悩みと解決策

40代の婚活

  • お悩み例:仕事と私生活の両立/再婚の不安/子育てや家族事情との調整。
  • 解決アプローチ:紹介×自己検索で効率化。条件や価値観を可視化し、お見合い前に“すり合わせ”。必要なら休会を挟み、ペースを守って継続。

50代の婚活

  • お悩み例:同世代に出会いが少ない/将来の生活設計(勤務地・住まい・家計)/親御さんの介護との両立。
  • 解決アプローチ同世代中心の会員層で、将来像の共有がスムーズ。イベントやクラブ活動で自然な対話から始める選択も。

60代以上の婚活

  • お悩み例:入籍にこだわらず“人生の伴侶”を探したい/健康・生活習慣の相性。
  • 解決アプローチ事実婚・パートナー探しにも理解が深い相談体制。趣味型イベントで“肩の力が抜けた”出会いを。

出会い方の選択肢

  • お見合い(毎月の紹介):ご希望条件と相性を踏まえ、写真付きプロフィールを毎月ご提案。
  • お相手からの申し込み:お相手発のアプローチを調整し、安心の場でお引き合わせ。
  • 自分で検索:会員システムで条件検索・お申込みが可能。
  • イベント/パーティー:サロン開催の少人数会から、季節イベント・趣味型のクラブ活動まで豊富。複数名と“自然に話せる”機会が増えます。

「最初はパーティーから」→「気になる方が見つかったらお見合いへ」など、段階的な進め方も◎


料金・プラン比較(早見表/例)

最新料金・適用条件は地域や時期で変更の可能性があります。

入会初期費用・月会費・紹介人数・会員期間・オプション等は、無料相談時に必ずご確認ください。

プラン入会初期費用(例)月会費(例)紹介人数(例)会員期間成婚料/休会
プランZ(パーティー中心)66,000円3,300円(2年目以降0円)12ヶ月0円※
プランA66,000円6,600円1名/月12ヶ月0円※
プランB66,000円9,900円2名/月12ヶ月0円※
プランC66,000円13,200円3名/月12ヶ月0円※

補足:地域により初期費用・期間・紹介数のバリエーション(例:初期費用77,000円・6ヶ月プラン等)があります。お見合い費やイベント参加費は都度発生する場合があります。


活動の流れ

  1. 無料相談・資料請求:不安点・希望条件・目標(入籍/事実婚/パートナー探し)を整理。
  2. ご入会手続き:必要書類(独身証明書・公的本人確認・年収証明等)を準備して登録。
  3. プロフィール設計:写真・自己紹介・希望条件を丁寧に整え、魅力を最大化。
  4. ご紹介&自己検索:毎月の紹介+ご自身でのお申込みを並行。お相手発アプローチにも対応。
  5. お見合い(サロン等):担当が日程調整をサポート。安心の場で1対1の対話。
  6. 交際サポート:ご相談は随時。価値観・生活設計・家族調整も一緒に検討。
  7. ゴールへ:入籍/事実婚/パートナーシップ——あなたらしい“幸せの形”を尊重。

サロン所在地・対応エリア(抜粋)

居住地は東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・奈良・京都・滋賀・和歌山の皆さまに幅広く対応。

最寄りサロンに加え、オンライン相談も柔軟です。

地域サロン名
住所(抜粋)
最寄り・目安
東日本東京・新宿本店東京都新宿区西新宿1-22-15 VORT西新宿Ⅲ13FJR新宿駅西口徒歩5分
東日本横浜サロン神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-23-2 TSプラザビル4FJR横浜駅西口徒歩2分
西日本大阪・心斎橋本店大阪市中央区西心斎橋2-2-7 御堂筋ジュンアシダビル7Fなんば/心斎橋近接
西日本サテライト梅田大阪市北区曾根崎新地1-4-20 桜橋IMビル10F大阪・北新地駅すぐ
西日本サテライト神戸神戸市中央区三宮町1-2-1 日住神戸三宮ビル3F三ノ宮駅徒歩5分
西日本サテライト京都京都市下京区四条通柳馬場西入ル ヤサカ四条ビル7F烏丸・四条から徒歩1分
西日本サテライト滋賀滋賀県草津市大路1-1-1 エルティ932 3F草津駅東口直結

上記以外の府県(埼玉・千葉・奈良・和歌山)の方は、新宿/横浜/心斎橋/神戸/京都/滋賀各サロンのご利用が便利です。

地域別・中高年婚活のポイント(関東/関西)

関東編(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)

東京都(23区/多摩)

  • 平日夜・土日のサロンパーティー活用が効率的。新宿本店はアクセス利便性が高く、短時間でも参加しやすい。
  • 50代以上は、趣味・教養・健康を軸にした話題づくりが好印象。美術館・落語・ウォーキングなど“継続しやすい共通項”をプロフィールに明記。

神奈川県(横浜・川崎・湘南)

  • 横浜サロン中心に少人数会で丁寧な対話を。観光・食文化の話題が豊富で、会話のきっかけを作りやすい。
  • 60代以上は、“無理のない交際ペース”を事前に共有。遠距離調整や体調配慮もカウンセラーへ相談。

埼玉県(さいたま・川越・所沢ほか)

  • 新宿・横浜がアクセス圏。休日集中平日半休の時間設計を。プロフィールに移動可能エリアと時間帯を記載して安心感を。

千葉県(船橋・柏・千葉・市川ほか)

  • 新宿・横浜のダブル拠点を使い分け。海辺・歴史・アウトドアなど地域話題で相性確認を。

関西編(大阪府・兵庫県・奈良県・京都府・滋賀県・和歌山県)

大阪府(梅田・なんば・北摂)

  • 心斎橋本店・梅田サテライトの回遊でチャンス拡大。仕事帰り参加を想定した開始時刻を事前チェック。

兵庫県(神戸・阪神間)

  • 三宮サテライト利用で小規模・濃密な対話を。六甲・淡路・北摂など生活圏の相性を話題に。

奈良県(奈良市・生駒・西大和)

  • なんば・心斎橋・梅田がアクセス良好。週末まとめ参加趣味イベントの組合せで効率化。

京都府(京都市・宇治・長岡京ほか)

  • 四条烏丸のサテライトはアクセス抜群。寺社・お茶・写真散策など季節行事を話題に、自然な会話を育てやすい。

滋賀県(大津・草津・彦根ほか)

  • 草津サテライト直結で移動負担が少ない。午前・昼帯の会を中心に、体力的にも無理なく参加。

和歌山県(和歌山市・紀北)

  • 大阪・神戸の両サテライトが使いやすい。公共交通のダイヤ最終便を踏まえたスケジュール設計がコツ。

ご家族・お子さま世代ができるサポート

  • 希望条件の言語化:同居/通勤圏/家計・資産・相続観点など、リアルな制約・希望を紙に書き出す。
  • プロフィール写真の同行:年齢に合った装い・清潔感の整えで“第一印象”の不安を軽減。
  • 面談同席(初期のみ):必要に応じてオンライン同席で安心感を。
  • 定期レビュー:1~2ヶ月ごとに活動状況を点検。休会も“撤退”ではなく“英気を養う戦略”と捉える。

よくある質問(FAQ)

Q1. 何歳から入会できますか?
A. 主な対象は40代・50代・60代以上。地域により年齢条件が異なる場合があり、無料相談で最新条件をご案内します。

Q2. 必要書類は?
A. 独身証明書・公的本人確認書類に加え、(男性は)年収証明学歴証明などが基本。安心して活動いただくための会員制です。

Q3. 成婚料はかかりますか?
A. 基本は0円。ただし一部地域のオプションに例外あり。最新条件をご確認ください。

Q4. 休会は可能?費用は?
A. 休会0円(地域により期間規定あり)。体調・ご家庭の事情などに合わせて1ヶ月単位で調整できます。

Q5. 入籍以外(事実婚・パートナー探し)でも相談できる?
A. はい。“幸せの形は人それぞれ”の考えに基づき、入籍に限らないゴールも尊重します。

Q6. 初心者でも大丈夫?
A. 専任カウンセラーが面談・紹介・お見合い・交際まで伴走。パーティーで場慣れしてから本格活動する段階設計も可能です。


11. 失敗しない申込みチェックリスト

  • □ 目的(入籍/事実婚/パートナー探し)が言語化できている
  • □ 希望条件(居住地・勤務・家族・家計・健康・趣味)を“Must/Want”で整理
  • □ プロフィール写真・自己紹介文は“年相応の魅力”を丁寧に表現
  • □ 2~3ヶ月ごとに作戦会議(活動レビュー)を実施
  • □ 迷ったら休会で体制を立て直す——“続けやすさ”が最優先

12. まずは“無料相談”へ

  • 初めての方へ:不安・ご事情・希望を伺い、最適プランと進め方をご提案します。
  • ご家族の方へ:親御さまの婚活やパートナー探しについて、同席・代理のご相談も歓迎です。
  • 関東・関西の皆さまへ:最寄りサロン(新宿/横浜/心斎橋/梅田/神戸/京都/滋賀)またはオンラインで、今の暮らしに無理なく続けられる形を一緒に計画しましょう。

問い合わせ・資料請求・無料相談:公式サイトから24時間受付。電話窓口もご用意しています。

<<40歳以上、中高年・シニアの婚活・結婚をサポート>>茜会

付録A|世代×目的別の具体策テンプレ

目的別に“いま何をするか”を可視化。コピーしてメモ活用可。

40代×再婚(未成年子あり)

  • 優先:生活圏・教育環境・親権・面会交流を尊重。プロフィールに“週末の過ごし方”を具体化。
  • 初動:写真2種(ビジネス寄り/カジュアル)。自己紹介は800〜1,000字で価値観・家族観を丁寧に。
  • 面談:お相手の希望(同居可否・家計分担・転居の可否)を早期に共有。

50代×初婚(親の介護が近い)

  • 優先:将来の介護関与の予見。兄弟姉妹の役割分担、居住地の柔軟性。
  • 初動:休日スケジュールの“可動域”を数値で提示(移動60分以内/月2回会える など)。
  • 面談:資産や相続の詳細を話題にする前に“価値観の方向性”から。必要に応じて専門家相談の候補先リストを準備。

60代以上×事実婚(家計独立志向)

  • 優先:入籍以外の合意形成(住居・医療・見守り・緊急連絡・意思表示)。
  • 初動:パーティー→個別面談→お見合いの段階設計。体調・通院等の予定も最初に共有。
  • 面談:互助ルール(費用分担・家事・旅行頻度)を“文章化”し、後日の行き違いを予防。

付録B|プロフィール&写真 作成ガイド

  • 写真:正面微笑+斜め半身/屋内・屋外の2パターン。服装は年齢相応のきちんと感(襟・袖・丈)を重視。
  • 文章:冒頭150字で“人柄要約”。趣味は3つまで、頻度・具体地名を添える(例:土曜は○○公園でウォーキング)。
  • NG:長年の持論・政治宗教・過度な自慢。自虐や過去の詳細は初回から出しすぎない。
  • 推薦文:担当カウンセラーのひと言コメントを追加し、安心感と具体像を補強。

付録C|初デートの定番プラン(年代別)

  • 40代:美術館〜カフェ90分。二軸トーク(仕事観×休日の過ごし方)。次回提案は“短時間”で。
  • 50代:名所散策〜ランチ120分。ライフプランの価値観に触れつつ、“今”を楽しむ話題中心。
  • 60代以上:季節行事・庭園・喫茶120分。健康・体力に配慮し、移動は最短動線。帰宅時間を事前共有。

付録E|成功事例(要約)

  • 50代再婚(女性)×60代初婚(男性):週1オンライン+月2対面。半年で同居前提の事実婚へ。お互いの子どもへの紹介は段階的に。
  • 40代バツイチ子あり同士:学校行事カレンダーを共有し、面会日を尊重。1年で入籍。家計は“家計簿アプリ共有”で透明化。
  • 70代(男女):健康優先の短時間デートを積み重ね、1年半でパートナーシップを選択。旅行は近距離2泊から。

付録F|よくある失敗と回避策(10選)

  1. 条件を盛り込みすぎる → Must(絶対条件)とWant(希望)に分割。
  2. 返信が遅い → 24時間以内の簡潔返信ルール。
  3. 写真の更新がない → 季節ごとに差し替え、現実とのギャップを無くす。
  4. 日程調整が長期化 → 候補3つ提示(日時・場所・所要)。
  5. 価値観の核心を先送り → 3回目面談までに家計・居住・家族を概要共有。
  6. 一度の不一致で活動停止 → 休会を活用して“整える”。
  7. 自己検索のみ/紹介のみの偏り → 併用で機会損失を減らす。
  8. パーティーで話し相手が固定 → 司会指示に従い全員と話す。
  9. 長文メッセージ乱発 → 要点3行/箇条書き。
  10. 体調無視のハード計画 → 年代相応のペースで。

付録G|法務・お金の基本観点(一般論)

  • 事実婚:同居・家計・相互扶助の取り決めを“書面で”。医療・見守り連絡先の合意も重要。
  • 相続・贈与:入籍の有無で法的効果が異なる可能性。専門家(弁護士・税理士等)相談を推奨。
  • 家計設計:別財布/共通財布のハイブリッドなど、運用ルールを最初から明文化。

※本項は一般的情報であり、個別の法的・税務助言ではありません。


付録H|パーティー参加マナー&持ち物

  • 服装は“清潔感×機能性”。上着の脱着で体温調整。
  • 挨拶→名前→趣味→最近の小さな楽しみ、の順に“滑らかな導入”。
  • 名刺サイズの自己紹介カードを準備(連絡先の交換はルールに従う)。
  • 終了後は要点メモ→24時間以内にお礼の一報(担当経由)。

付録I|用語ミニ辞典

  • お見合い:1対1の面談。サロン等の安心環境で実施。
  • 推薦紹介:通常紹介に加えて条件合致の候補を追加提案。
  • 休会:月会費不要で活動停止。1ヶ月単位。地域差あり。
  • 成婚料:原則0円(地域により例外オプション)。

最後に

“年齢を重ねてからの出会い”には、若い頃とは違う味わいと静かな喜びがあります。

無理のないペースで、人の手に支えられながら、次の一歩をご一緒に。

無料相談はいつでも気軽にお申込みください。